松屋のEC売上750万→50億
のブチアゲたスタッフによる!

SNSPR × SNS運用 × 社内人材育成

食品に特化したからこそ
できる売れる!
SNSPR & SNS運用
& 社内人材育成

楽天市場、Yahoo!ショッピング・Amazonなどで食品ECを展開する事業者様へ。GastroduceJapanが、売れるSNS戦略であなたのビジネスを加速させます。

🚀 Amazon A10時代のSEO戦略:
外部流入を活用した売上向上施策

Amazonの検索アルゴリズムがA9からA10へと進化し、外部からのトラフィックがSEOに与える影響が増大しています。SNSや外部メディアからの流入が、Amazon内での評価を高める要因となっており、これらを活用した戦略が求められています。

📈 外部流入の重要性

A10アルゴリズムでは、外部サイトからのトラフィックが評価指標の一つとされています。SNSやブログ、オウンドメディアなどからの流入が増えることで、Amazon内での検索順位が向上する可能性があります。

🛠 弊社の外部流入支援サービス

弊社では、食品業界に特化した外部流入支援サービスを提供しております。これにより、ターゲットとなる消費者層に対して、商品の魅力を訴求し、Amazon商品ページへの誘導を図ります。 楽天等にも同様に対応することも可能です。

なぜ弊社サービスなのか。

SNS PRの活用

InstagramやTikTokなどのSNSを活用したPR施策により、商品の認知度を高め、Amazon商品ページへの誘導を図ります。

Google広告・Meta広告・Yahoo!広告の運用

検索エンジンやSNSプラットフォームを活用した広告運用により、購買意欲の高いユーザーをAmazon商品ページへ誘導します。

外部メディアへの記事出稿

食品業界に精通したメディアへの記事出稿により、商品の信頼性と認知度を高めます。

Amazon Attributionの活用

外部トラフィックの効果を可視化し、施策の最適化を支援します。

先着10社

4月末まで限定!初回無料相談・支援パッケージ特典付き

特典①初回SNS設計プランニング

通常 300,000円無料

特典②SNS育成プログラム

初月50%OFF

特典③SNS×モール広告セット導入

LP制作 or
撮影費無料対応

先着10社

今だけ!2大特典つき 初回限定プラン

特典①SNSPR: SNS戦略プランニング

通常 150,000円無料

SNSで“売れる仕組み”をプロが設計!
投稿ネタ・ハッシュタグ・成功事例分析まで、
ブランド専用プランを無料提供。

特典②SNS運用代行

初月50%OFF

「投稿作成・分析・改善」まで運用もお任せ。
通常価格から半額でスタートできる!

こんな悩み
ありませんか?

モールの広告効果に限界を感じていませんか?

ランキング上位表示のための最新の施策を知りたいですか?

インフルエンサーマーケティングで期待通りの成果が出ていない?

SNS運用が売上に繋がらず悩んでいませんか?

松屋のEC売上をブチアゲ
精鋭スタッフが EC売上
ブチアゲ!

実績多数!

ありとあらゆるモールで
年間MVPを受賞!

楽天 ショップ・オブ・ザ・イヤー2023年
惣菜部門大賞

ヤフーショッピング 年間ベストショップ
2023年 2部門受賞

アマゾン カテゴリー賞 2023年

au PAYマーケット カテゴリー大賞

年間750万円 →
年間 50 億円に!

今までに松屋フーズが
受賞してきた数々の賞!

今までに松屋フーズが受賞してきた
数々の賞!ショップ・オブ・ザ・イヤー

【他にも多数受賞】 楽天年間ランキング2022 総合18位 / dショッピング年間ランキング2022 3位 etc…

売上の10%以下の販促費にて
EC48億円を達成!

松屋フーズEC売上推移
7年で売上約48億円の伸長!

松屋フーズ
EC月間「広告費/売上」
目安※2023年

楽天
広告費 月間売上目安
5,000【千円】 150,000【千円】
ヤフーショッピング
広告費 月間売上目安
3,000【千円】 60,000【千円】
auPAY マーケット
広告費 月間売上目安
1,000【千円】 15,000【千円】
dショッピング
広告費 月間売上目安
1,300【千円】 25,000【千円】

【他にも多数受賞】 楽天年間ランキング2022 総合18位 / dショッピング年間ランキング2022 3位 etc…

GastroduceJapanの
ソリューション

6@3x-8.png

SNSPR

食品EC特化SNSPR

売れるインフルエンサーキャスティングと
多角的な販促戦略

食品EC専門だからこそ
実現できるキャスティング力

食品ジャンルに特化した豊富なデータと経験に基づき、貴社の商品とターゲット顧客に最適なインフルエンサーをキャスティングします。一般的なインフルエンサーではリーチできない、購買意欲の高い層へ効果的にアプローチし、売上増加に貢献します。

モールランキング上位を狙う
販促ポートフォリオ

モールのイベントやトレンドを熟知した当社だからこそ、インフルエンサーマーケティングだけでなく、コンテスト、プレゼント企画、ターゲット広告など、多角的な販促戦略を立案・実行できます。これにより、ランキング上位表示を実現し、ランキングからの流入など副次的な効果も期待できます。

実績に裏打ちされた効果

過去の支援事例では、EC売上を大幅に増加させた実績が多数あります。6 モールのランキングで多数の受賞歴を持つクライアントを輩出しています。

継続的な販促で効果を持続

一度きりの施策ではなく、顧客との長期的な関係構築と継続的な販促を通じて、売上向上をサポートします。

低単価からスタート可能

まずは効果を試したいというご要望にもお応えできるよう、低単価から始められるプランもご用意しています。

なぜSNSキャスティングなのか?

ニッチジャンルでもインプレッション及びクリックを獲得できる!

通常モール広告だとクリックが取れないニッチな商材でもSNSであればニッチジャンルのインフルエンサーに絞って実施可能。 腸活・ダイエット・発酵食品・国産食品などそれぞれのジャンルに絞って配信可能! 狭く絞ったセグメントによって販促効果拡大!

新しいユーザーのインプレッション獲得!

モールで毎回同じ広告を利用するなどルーチン化していませんか? 毎回50%オフの広告を見る人。1,000円ポッキリを見る人。など同じユーザーが毎回回遊しています。インフルエンサーであればこれまでアプローチできなかったユーザーと接触可能!新規顧客獲得の新しいソリューションになります。

ROAS1000%
超えの実績も多数

事例紹介

予約販売との掛け合わせ

楽天の予約機能と掛け合わせてデイリー総合ランキングを取った事例

予約販売

70万販売

既存顧客

50万販売

インフルエンサーPR

180万販売

ニッチ商材の販売拡大

幼児食というニッチジャンル商材の事例

課題

商品特性上、検索してきたユーザーに訴求することはできるが、
プッシュ型でこちらから掲載することが出来ないことが課題

新規獲得のソリューションとしてインフルエンサーPRを実施

ROAS400%以上を達成

水産物原体商品をPR

現在楽天で大きく売れている鯖よりも安価な商品をPRをした事例

課題

発売当初は販売実績がなく、売れないため検索順位が低迷。
検索順位が低迷すると売上も低迷します

ソリューションとしてインフルエンサーPRを実施

主婦層をTGTとしたPRを行ったところ
ROAS400%達成

投稿事例

インフルエンサー選定
で重要なことをちょっと公開

インフルエンサーの
規模が重要

※実はフォロワーが多ければよいわけではない。

クリック数を増やす
投稿方法

SNSならではの低い
CPC単価が出せる!?

※実はフォロワーが多ければよいわけではない。

SNS Management

SNS運用

メルマガに代わる、売上に繋がるCRM戦略

時代はSNSへ
InstagramとLINEを駆使したCRM

メルマガの効果が低下している今、InstagramやLINEは顧客との重要な接点です。食品の魅力を最大限に引き出すInstagramと、親密なコミュニケーションが可能なLINEを活用し、効果的なCRMを実現します。

モールイベント連動CRM

モールのイベントに合わせて、SNS上でキャンペーンや情報発信を行うことで、イベントへの集客を促進し、売上向上に繋げます。イベント前後の顧客エンゲージメントを高め、リピート購入を促進します。

フォロワー増加だけではない
売上に繋がる運用

単なるフォロワー数増加ではなく、顧客とのエンゲージメントを高め、購買意欲を刺激する質の高いSNS運用を行います。顧客からのフィードバックを活かし、商品開発やサービス改善にも繋げます。

食品特化だからこそできる
魅力的なコンテンツ制作

社内の専門チームが、食品の魅力を最大限に引き出す写真撮影、動画制作、デザイン制作を行います。これにより、高品質で привлекательный なコンテンツを低コストかつスピーディーに提供できます。

メルマガに頼らない、売上直結型SNS運用

まずは効果を試したいというご要望にもお応えできるよう、低単価から始められるプランもご用意しています。

なぜSNS運用なのか?

ユーザーの行動トレンドによってアプローチの変更が必要

かつてのモールはメルマガによる売上貢献がありました。しかし年々開封率が悪化していることで費用対効果は悪化しています。 そのソリューションとしてSNSが有効です。 開封率の高さはメルマガを上回り、LPへの遷移のハードルも下げることが可能です。

CRM機能として優秀

メルマガやLINEは費用がかかるます。 一方SNSなど自社発信は無料で配信可能です。 拡大後には恩恵があります。

InstagramとLINEを活用したCRM戦略、モールイベントとの連携、売上重視の運用方針

SNS運用事例

松屋フーズ

松屋楽天

楽天グルメオタク

GastroduceJapan株式会社アカウント

analytics-2618277_1920

Staff Training

SNS社内スタッフ育成プラン

SNS運用は「外注」から「自走」へ。 社内スタッフを育てて、運用コストを下げながら売上を上げる!

月額10〜20万円で実施可能
(モールと連動もOK)

半年〜1年でSNS担当者の
即戦力化を実現

コンテンツ制作・投稿設計・
KPI管理・販促連動まで教育

楽天・Amazon・自社ECとの
連動ノウハウもセットで習得

GastroduceJapanの
強み

食品ECの売上向上に特化した
プロフェッショナル集団

EC売上上昇特化

私たちは、ECサイト、特に食品ECでの売上向上に特化したノウハウと実績を持つプロフェッショナル集団です。「売れないと意味がない」を合言葉に、お客様の売上最大化を最重要課題として取り組んでいます。

内製化によるコスト削減とスピード

企画、撮影、デザイン、運用まで全てを社内で完結できるため、外注コストを抑え、スピーディーな対応が可能です。変化の速いEC市場やモールイベントに柔軟に対応できます。

豊富な食品EC成功事例

これまで数多くの食品EC事業者を支援し、売上向上を実現してきました。具体的な事例をご紹介することで、私たちの実力をご理解いただけると確信しています。

食品EC最強のコンサル布陣

若松 友貴

代表ECコンサルタント。
一橋大学商学部商学科卒。楽天株式会社の食品ECコンサルタントを経験し、社内MVPを5度受賞。2017年食品ジャンルに特化した通販のサポートを行う同社を設立。SOY含むたくさんの年間MVP店舗を輩出中。

堀江 隆文

上席ECコンサルタント。
慶應義塾大学経済学部卒業。大手コンサルティングファームの経験を持ち、数値分析力において特に優れたスキルを発揮。クライアントからの絶大な信頼を築いています。松屋フーズ様、いなば園様を現在担当。

髙山 恵理

上席ECコンサルタント。
札幌大学外国語学部英語学科卒業後、2011年日本生命相会社に入社、2014年に楽天株式会社に転職。ファッション・食品ジャンルのECコンサルタントとして6年半従事。担当クラインアント数は500社以上、社内受賞歴多数。

草壁 匠

上席ECコンサルタント。
慶應義塾大学経済学部卒。元楽天G㈱ECコンサルティング部シニア(部長)職。
食べることとブランディングと中華系仕入れが得意。
テクく、賢くがモットーで、小技系コンサルタントとして出世を遂げた。

倉田 翼

シニアコンサルタント。
大手証券会社のトップ営業マンを経て、楽天株式会社に入社。
楽天市場食品ジャンルのECCとして数百社のクライアントのサポートに貢献。

よくある質問

A.はい、SNS PR・SNS運用・教育、すべて単独でもセットでも可能です!

A. 3ヶ月で投稿精度、半年で企画力・KPI理解が定着します。

A.貴社内での教育研修一貫して支援可能です。※人材紹介は対応できません。

先着10社

4月末まで限定!初回無料相談・支援パッケージ特典付き

特典①初回SNS設計プランニング

通常 300,000円無料

特典②SNS育成プログラム

初月50%OFF

特典③SNS×モール広告セット導入

LP制作 or
撮影費無料対応

お問い合わせ

以下のフォームに必要事項をご入力のうえ、お気軽にご連絡ください。
内容を確認後、担当者からご連絡いたします。

    プライバシーポリシー(個人情報保護方針)

    株式会社モールハックおよびその業務提携・出資パートナーであるGastroduceJapan株式会社(以下、あわせて「当社」といいます。)は、本ウェブサイト上で提供するサービス(以下「本サービス」といいます。)において、ユーザーの個人情報を適切に取り扱うため、以下のとおりプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます。)を定め、個人情報保護法その他関係法令を遵守し、適切な管理を行います。

    第1条(個人情報)

    「個人情報」とは、個人情報保護法に定義される「個人情報」をいい、氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、その他の記述等により特定の個人を識別できる情報、ならびに容貌、指紋、声紋にかかるデータ、健康保険証の保険者番号等、単体で個人を識別できる情報(個人識別符号を含む)をいいます。

    第2条(個人情報の収集方法および共同利用)

    当社は、ユーザーが利用登録、資料請求、お問い合わせ等を行う際に、氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、銀行口座番号、クレジットカード番号、運転免許証番号などの個人情報をご提供いただく場合があります。また、ユーザーと提携先などとの間の取引履歴や決済情報を、情報提供元や広告主等の提携先から取得することがあります。

    なお、当社は株式会社モールハックおよびGastroduceJapan株式会社により共同でサービス運営・顧客対応を行っております。そのため、ユーザーが入力した個人情報は、両社間で共同利用され、必要に応じていずれかの社名・連絡先(メールアドレス・電話番号等)からご連絡差し上げる場合があります。

    共同利用に関する事項(個人情報保護法第27条第5項第3号に基づく公表)

    項目

    内容

    共同して利用する者の範囲

    株式会社モールハック、GastroduceJapan株式会社

    共同して利用される個人情報の項目

    氏名、住所、電話番号、メールアドレス、問い合わせ内容、注文履歴等

    共同利用の目的

    本サービスの提供・運営、問い合わせ対応、キャンペーンや関連サービスの案内等

    個人情報管理責任者

    株式会社モールハック 代表取締役 安藤吉信

    第3条(個人情報の利用目的)

    当社が個人情報を収集・利用する目的は、以下のとおりです。なお、法令で定められている場合を除き、本利用目的の範囲を超えて個人情報を利用する場合には、事前にユーザーからの同意を得るものとします。

    1. 本サービスの提供・運営のため

    2. お問い合わせへの対応(本人確認を含む)

    3. 利用中サービスの機能追加・更新情報・キャンペーン案内等のご連絡

    4. サービスに関するメンテナンス、重要なお知らせの通知

    5. 利用規約違反や不正行為の防止および対策のため

    6. ユーザーによる登録情報の確認・修正・削除対応のため

    7. 有料サービス利用に伴う代金請求のため

    8. 上記目的に付随する業務遂行のため

    第4条(利用目的の変更)

    当社は、利用目的が変更前と合理的に関連性を有すると認められる場合に限り、その目的を変更することがあります。変更があった場合は、本ウェブサイト上での公表または当社所定の方法により通知いたします。

    第5条(個人情報の第三者提供)

    当社は、あらかじめユーザーの同意を得ることなく、個人情報を第三者に提供しません。ただし、以下の場合はこの限りではありません。

    1. 法令に基づく場合

    2. 人の生命、身体、財産の保護が必要で、本人の同意を得るのが困難な場合

    3. 公衆衛生の向上または児童の健全育成の推進のため、本人の同意が困難な場合

    4. 国または地方公共団体の法令業務への協力が必要な場合

    5. 以下の条件を全て満たす共同利用の場合(前条参照)

    ※委託先、合併等に伴う事業承継先への提供、または当社が共同利用する場合は、上記「第三者提供」に該当しません。

    第6条

    当社は、個人情報を利用目的の範囲内で正確かつ最新の内容に保つように努め、不正なアクセス、漏えい、改ざん、滅失、毀損等の防止その他の安全管理のために、必要かつ適切な措置を講じます。なお、当社が講じる安全管理措置の詳細については、お問い合わせ窓口までお問い合わせください。

    第7条(個人情報の開示)

    当社は、本人から個人情報の開示を求められた場合、遅滞なく対応いたします。手続きにつきましては、お問い合わせ窓口までお問い合わせください。ただし、以下に該当する場合には、全部または一部の開示を行わないことがあります。

    • 本人または第三者の生命、身体、財産等の権利利益を害するおそれがある場合

    • 当社の業務に著しい支障を及ぼすおそれがある場合

    • その他法令に違反するおそれがある場合

    なお、開示手続きには手数料(1件あたり1,000円)をご負担いただきます。

    第8条(個人情報の訂正・削除)

    ユーザーは、自己の個人情報が誤っている場合、当社所定の手続きにより訂正、追加または削除を請求できます。当社は、請求に正当な理由があると判断した場合、遅滞なく対応し、その結果をご連絡いたします。

    第9条(利用停止・消去)

    当社は、本人から、利用目的を逸脱しての使用や不正取得等を理由に、利用停止・消去を求められた場合、遅滞なく調査の上、必要な措置を講じます。多額の費用を要する等の理由で対応が困難な場合は、代替措置を講じてユーザーの権利利益を保護いたします。

    第10条(プライバシーポリシーの変更)

    本ポリシーの内容は、法令に別段の定めがある事項を除き、ユーザーに通知することなく変更できるものとします。変更後の内容は、本ウェブサイト上に掲載した時点から効力を生じます。

    第11条(お問い合わせ窓口)

    本ポリシーに関するお問い合わせは、以下の窓口までご連絡ください。

    株式会社モールハック
    代表取締役:安藤 吉信
    所在地:東京都武蔵野市中町1丁目14番5号
    Eメール:info@buchiage-matsuya.com